川崎市 溝の口 宮前区 小林外科胃腸科 内科・外科・胃腸内科・皮膚科・放射線科-

〒216-0031
神奈川県川崎市宮前区神木本町2-2-17

044-877-3006

メニュー

予防接種・ワクチン接種

  • HOME
  • 予防接種・ワクチン接種

高齢者を対象とした定期の肺炎球菌感染症予防接種のお知らせ

定期対象者 接種日時点で川崎市内に住民登録がある65歳の方
(65歳のお誕生日前日から、66歳のお誕生日前日まで)
注)66歳のお誕生日以降は対象外
回数 対象年度の間に1回
自己負担金 4,500円

過去に1度でも肺炎球菌ワクチンを接種したことがある場合は対象外です。

<必ずご持参ください>
□川崎市より送付されたれバーコード付きの予診票
□保険証又はマイナンバーカード
予防接種は37.5℃以上、体調の悪い方は接種できません。

高齢者の方等を対象とした定期の帯状疱疹ワクチン

対象者 令和7年度中に65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上を
迎える方で、川崎市に接種日時点で住民登録のある方
実施期間 令和7年4月1日~令和8年3月31日
ワクチンの種類 接種回数 自己負担額
生ワクチン 1回 4,000円
組み換えワクチン
2回
(原則として2か月以上の間隔を置く)
1回あたり 10,000円
(合計の負担額は20,00円)

※実施期間内に2回目の接種まで受けられるように注意して下さい。
(1回目最終受付 令和8年1月31日)

<必ずご持参ください>
□川崎市より送付されたれバーコード付きの予診票
□保険証又はマイナンバーカード
予防接種は37.5℃以上、体調の悪い方は接種できません。

インフルエンザ予防接種のお知らせ

対 象 者 実施期間 金 額
川崎市民高齢者※
(接種日に満65歳以上)
令和7年10月1日~
令和8年1月31日
自己負担金
2,300円
その他の方
(自 費)
令和7年10月1日~
令和8年1月31日
3,800円(税込)

※接種日時点で川崎市内に住民登録がある方

川崎市民高齢者で次の方は無料で接種できます※証明書類提示必須

①生活保護世帯に属する方
②市・県民税非課税世帯(世帯全員が市・県民税非課税)に属する方

証明書類

①の方 最新の生活保護決定通知書又は被保護証明書
②の方 最新の介護保険料納入通知書(保険料段階が第1~4段階のもの)

 

新型コロナウイルス定期予防接種のお知らせ

対 象 者 実施期間 金 額
川崎市民高齢者※
(接種日に満65歳以上)
令和7年10月1日~
令和8年2月28日
自己負担金
7,000円
その他の方
(自 費)
令和7年10月1日~
令和8年2月28日
15,000円(税込)

※接種日時点で川崎市内に住民登録がある方

川崎市民高齢者で次の方は無料で接種できます※証明書類提示必須

①生活保護世帯に属する方
②市・県民税非課税世帯(世帯全員が市・県民税非課税)に属する方

証明書類

①の方 最新の生活保護決定通知書又は被保護証明書
②の方 最新の介護保険料納入通知書(保険料段階が第1~4段階のもの)

各種予防接種(自費)

・水痘ワクチン(帯状疱疹) 7,000円
・帯状疱疹(不活化ワクチン) 22,000円を2回接種
・MRワクチン 10,000円 等

※詳細はお問い合わせください。