川崎市 溝の口 宮前区 小林外科胃腸科 内科・外科・胃腸内科・皮膚科・放射線科-

〒216-0031
神奈川県川崎市宮前区神木本町2-2-17

044-877-3006

メニュー

健診

川崎市こくほの健診(35歳~39歳健康診査)

本年度決まり次第表示します。

令和5(2023)年度 川崎市特定健診のご案内

40歳~74歳(実施年度内) 75歳以上(障害認定の方は65歳以上)
対象者 川崎市国民健康保険の被保険者
受診券が発送されます。
川崎市在住
後期高齢者医療制度加入者
受診券が発送されます。
実施期間 令和5年7月1日~令和6年3月30日 令和5年5月15日~令和6年3月30日
自己負担 無料
健診日 予約制(電話での申し込みも可能です)
審査票の質問項目に記入していただきます。(健診日前でもお渡しできます)
保険証と受診券を提示していただきます。
検査内容 診察、身長・体重・腹囲測定、血圧測定、尿検査
血液検査(脂質、肝機能、血糖、クレアチニン、尿酸、貧血)
心電図検査(医師が認めた場合)
検査後 後日検査結果説明
※PSA検査(川崎市国保の希望者のみ)

対象は50歳から74歳男性
川崎市特定健診と同一日に限る 自己負担金400円

がん検診等のご案内

川崎市では、がん等の早期発見を目的とした、各種検診・検査を行っています。
当院は登録医療機関です。ぜひご利用ください。
予約が必要な検査もありますので、電話でお問い合わせください。

40歳以上の市民の皆様

検診名 対象者 内容 費用
肺がん 40歳以上の市民
(年度中に対象年齢になる方含む)
問診、胸部X線検査
※かく痰検査(50歳以上、必要な場合のみ)
900円
※かく痰は+200円
大腸がん 問診、免疫便潜血検査 700円
胃がん 50歳以上で2年度に1回 問診、胃内視鏡検査 3,000円
検診名 対象者 内容 費用
骨粗鬆症 満年齢40・45・50・55・60・65・70歳の女性市民
(受診日に満年齢であること)
問診、骨量測定 MD法・SXA法等
700円

その他の検診

検診名 対象者 内容 費用
B・C型肝炎ウイルス検査 平成20年度以降に川崎市が実施する肝炎ウイルス検査を受けていない方。 問診、血液検査 無料

※なお、次の方は無料で受診することができます。
①70歳以上の方(令和5(2023)年度のうちに70歳になられる方も含みます)
②住民税非課税世帯の方、生活保護受給世帯の方、中国残留邦人等支援給付受給世帯の方
※世帯全員が市・県民税非課税の方は市税事務所市民税課・市税分室管理担当または区役所・支所市税証明発行コーナーで発行の「非課税証明書(有料)」(世帯全員分)、生活保護世帯の方は福祉事務所発行の「被保護証明書」、支援給付受給世帯の方は「本人確認証」を窓口で提示する必要があります。
③肝炎ウイルス検査については対象者全員が無料です。

風疹抗体検査のご案内

対象者 平成25年度以降の本市の事業を利用したことがない川崎市民で次のいずれかに当てはまる方(川崎市に住民票がある事)
①妊娠を希望する女性
①’妊婦検査時の抗体検査の結果、風疹抗体価が十分でなかった女性
(平成26年4月1日以降の検査結果記録持参が必要)
②妊娠を希望する女性のパートナー
③妊婦のパートナー
④今年度31~60歳の男性
※但し、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は第5期定期予防接種の対象者となり、クーポン券の持参が必要
実施期間 令和5年4月1日~令和6年3月30日
抗体検査 無料(1回)
MRワクチン接種 抗体が十分でなかった方:3,200円